サスティナブルな社会を目指して|株式会社シェアテック

株式会社シェアテック

サスティナブルな社会を目指して|株式会社シェアテック

メール

お電話

 こんにちは!ITS事業部の関口です。最近は数日連続で35度以上の気温が続くなど、いよいよ夏本番といった気候となってきましたね。私の自宅でもあまりの暑さに冷凍庫が悲鳴を上げ、新鮮凍結ルームが機能しなくなってきました。

 

 さて、今回の記事ではシェアテックでのインターンシップについて取り上げてまいります。現在シェアテックではインターンシップの募集をしており、今月も月初に3日間、ご応募いただいた松田さんのインターンシップを実施させていただきました。
 その際、松田さんには社内ブログを作成いただいておりますので、よろしければそちらも併せてご覧ください。どのような業務をご経験いただいたのか、どのようなことを感じていただいたのかなど、ご執筆いただいております。

インターンシップ中の様子をご紹介

インターンシップ中の様子
松田さんと中田さん

 インターンシップでは、ITS事業部の中田さんがほぼマンツーマンでご指導してくださいます。私のデスクが中田さんのお隣ということもあり、指導中のお話もよく聞こえてくるのですがとにかく丁寧で、インターン生の方にとことん寄り添ったご指導をされていました。
 今年シェアテックに入社をしたばかりの私も入社当初には中田さんに教育いただいておりましたので、インターン中の様子を拝見していると当時のことを思い出し、勝手ながら懐かしい思いを感じてしまいます。
 インターン生の松田さんも、ご作成いただいた記事にて、”作業が終わるごとに報告し、全体的に目を通してもらい、「いいですね!」とお褒めの言葉をいただけたことで、やりがいを感じることができました”と書かれていますが、まさにその通りで、中田さんに教育いただくと自然とやる気が溢れてくるのです。

最後には集合写真を撮影しました

お花を受け取る松田さん
社長とも撮影

 今回のインターンシップは3日間に渡って実施をさせていただきました。3日間という短い期間ではありますが、インターン生とのお別れの後はスタッフの皆さんからも心なしか悲しそうな雰囲気を感じ取れます。
 最終日には細谷部長よりお花が手渡され、社長との記念撮影を行った後、集合写真を撮影させていただきました。

 

 インターン生の方がいらっしゃると、社内に新しい風を吹かせてくれます。フレッシュな笑顔には場が温かくなりますし、真剣な眼差しで業務に向き合われている姿を見ると、グッとこちらの身も引き締まるのです。
 引き続きシェアテックではインターンシップの募集をしておりますので、もしご興味をお持ちいただけましたらお気軽にお問い合わせください。

 

集合写真

 本日よりお盆休みに入ることもあり、私は中田さんと6日間お会いできないようです。私も明日からはお休みをいただきますので、その間にまずは冷凍庫をなんとかしたいと思います。

 松田さん、3日間のインターンシップお疲れ様でした!

求人募集中!

現在、私達と一緒に働いてくれるリフォームアドバイザー、WEBクリエイターを募集しております。

詳しくは求人情報を御覧ください!

リフォームアドバイザー募集要項

WEBクリエイター募集要項

 初めまして!松田と申します。8月2日から8月4日までの3日間、インターンシップに参加させていただきました。私は、WEBクリエイターに関心があり、実際にどのような内容の仕事をするのか、そして社内の雰囲気とはどのようなものなのかを知りたいと思い、今回のインターンシップに参加させていただきました。

業務の体験

 1日目は、オリエンテーションとして神棚への参拝、社内規律を教えていただき、会社説明と本社の案内をしていただきました。そして、ワードプレスを利用した街の外壁塗装やさんのコンテンツリライト作業を行いました。初日ということもありかなり緊張しておりましたが、皆様に優しくお声がけいただいたおかげで、徐々に緊張をほぐしていくことができました。公開前に行うサイトチェックでは、入念な確認作業を経てようやく私たちが普段目にするような「見やすい」「探しやすい」ホームページやWEBサイトが作られているということを知ることができました。

サイト作成
コンテンツリライト作業の指導

 2日目は社内清掃と、HTML研修として、HTMLを利用したサイト作成を行いました。
HTMLを扱うのは初めてでわからないことが多くあったのですが、その都度質問し、わかりやすく丁寧に指導していただいたおかげで、サイトを完成させることができました。何もない状態から、方法を自分で調べつつ、どうしてもわからないことは尋ねながら、コードを利用してサイトを作り上げられたことに達成感を覚えました。

社内清掃の様子
サイト作成の指導

 最終日である3日目は、社内ブログを作成させていただきました。もともと拝見していた社内ブログを私が更新させていただくのは不思議な感じがします。もっと皆様に読みやすいと思ってもらえるような文章を考えられるように、努力していきたいです。

休憩時間中

3日間のインターンシップを通して得られたこと

 3日間という短い期間ではありましたが、多くの知見を得ることができました。そして、わからないことがあったらすぐに尋ねることができる環境のおかげで、初心者ながらもとても作業がしやすかったです。作業が終わるごとに報告し、全体的に目を通してもらい、「いいですね!」とお褒めの言葉をいただけたことで、やりがいを感じることができました。WEBクリエイターの業務内容を実際に見て、体験することで、具体的にイメージを掴むことができました。また、社内の雰囲気を感じることができ、働き方について考えるための良いきっかけとなりました。今後の就職活動でも、この3日間のインターンシップで得た経験を活かしていきたいです。
 このたびは、このような貴重な経験を積む機会をいただき、誠にありがとうございました。

求人募集中!

現在、私達と一緒に働いてくれるリフォームアドバイザー、WEBクリエイターを募集しております。

詳しくは求人情報を御覧ください!

リフォームアドバイザー募集要項

WEBクリエイター募集要項

 こんにちは! ITS事業部の中田です。最近はどんどん暑さが増していっていますが、つい昨日からようやく半袖のYシャツに衣替えをしました。これまでは長袖しか持っていなかったのですが、半袖の快適さに驚く半面、もっと早く買えば良かったと後悔もしております。皆様も熱中症には十分お気をつけください。
 さて、今回のブログではそんな暑い時期から少し遡り、4月に参加させていただいたタケノコ堀りについてご紹介したいと思います。

タケノコ堀り初チャレンジ!

 この日は通常の業務を行っていたのですが、お昼過ぎにふと「タケノコ堀り行こう」と神子支店長より誘っていただき、唐突に参加が決まりました。向かっている最中にお話をお伺いすると、神子支店長の実家の山でタケノコが採れるとのことです。これまでタケノコ堀りは一度もしたことが無かったので、初めて経験するチャンスにワクワクしていました。大久保社長と神子支店長、そして自分の3名で現地へ向かいます。

ちょっとだけ見えるタケノコ
タケノコを掘る中田

 山に入るとさっそくタケノコを発見……! 見つけてくださったのは神子支店長でしたが、「掘ってみなよ」とスコップを譲っていただきました。タケノコはほどんど土の下に埋まっている為、発見するにはちょこっとだけ顔を出している先端部分を見逃さないようにしなければなりません。これが難しいんです……。
 スーツ姿にゴム手袋と、いかにも急に参加したという姿で地面を掘っているのが中田です。せめてネクタイは外せば良かったです……

掘り進めて見えてきたタケノコの全体
初日の収穫量

 堀り進めるとようやく全貌が見えてきました! かなりの大物です。なるべく根元の方でスコップを入れ、掘り起こすようにして収穫します。
 この日は何とか自分で他のタケノコを見つけたかったのですが、結局1本も発見することができませんでした。加えて既に野生の鹿や猪に食べられてしまった後だったようで、最終的には5本ほどの成果となりました。タケノコを見つけられることができない悔しさを抱えながら山を下りましたが、帰りに麦茶をご馳走になったので良い思い出へと生まれ変わりました。

リベンジ編

 初チャレンジから約一週間後、リベンジとして再び神子支店長とタケノコを堀りに向かいました。今回の目標はとにかく自分でタケノコを見つけることです! この日は前日まで雨が降っていたため、タケノコも成長してきてコンディションとしては最高とのことでした。

タケノコを発見!
下から掘り起こします

 山に入ってみると、開始1分でタケノコを発見! 明らかに前回よりも地中から出てきているタケノコの数が増えていました。たった1週間で再び伸びてきた成長スピードに驚きです。今回は自分で何本も見つけることができました!

 タケノコを掘りながら山を登り、同じ道を下るときには「どうしてこれを見逃したんだ」と思うような大きさのものがまた見つかります。神子支店長曰く、「目が慣れてきて、行きよりもタケノコを見つけやすくなっている」とのことです。

かなりのタケノコが取れました!

 タケノコを掘り起こす時には「モギュッ!」という音がして、発見した時と同じくらいの快感が得られます。最終的に初日の何倍もの量を収穫することができました! 上の2つの袋の中にもたくさん入っています。次々に見つかるため、時間を忘れるほど夢中で掘っていました。リベンジは大成功です!

大きなタケノコ
タケノコの天ぷらにしていただきました

 そして、持ち帰ったタケノコは天ぷらパーティにて美味しく頂きました。旬のタケノコの味はすさまじく、間違いなく人生で食べた中で一番おいしかったです! サイズも贅沢なまま食べられて最高の幸せでした。
 4月の気温が懐かしくなるほど最近は暑さが増していますが、夏バテや熱中症に気をつけながら精一杯頑張りたいと思います! 最近はコロナウイルスの感染拡大が再び話題になっておりますので、引き続き対策を心掛けながら夏を乗り切りたいです。

求人募集中!

現在、私達と一緒に働いてくれるリフォームアドバイザー、WEBクリエイターを募集しております。

詳しくは求人情報を御覧ください!

リフォームアドバイザー募集要項

WEBクリエイター募集要項

 2022年もあっという間に半年が過ぎ、7月になりました。今年は梅雨明けが過去最速だったそうです!先月にはまだ6月にもかかわらず猛暑日が続いたときもあったり、今年もかなり暑い夏になりそうですね。
 先日7月1日、シェアテックでは月に一度の勉強会と全体会議を行ないました。そしてその後には皆さんでお鍋や焼肉をいただきましたので、その様子をご紹介いたします。

勉強会の様子

勉強会の様子
白石支店長が講師で勉強会

 今回は本社の白石支店長が講師となり、SR事業部のスタッフで勉強会を行ないました。お住まいは、お客様にとって、そして私達にとっても非常に大切なものです。勉強会では、大切なお住まいの各部位の名称など基本的なことから、専門的なことまで幅広く学んでいきます。各自で普段勉強していることに加え、勉強会にてスタッフ同士で知識の確認や意見を出し合うことで、より知識を深めることができます。

お鍋や焼肉をいただきました!

 そして勉強会と全体会議の後には、消毒や換気などを徹底し皆さんでお鍋と焼肉をいただきました!各支店のスタッフとは普段、電話でのみのやり取りが多いため、実際に顔を見てお話できるのは嬉しい機会でもあります。先日入社された近藤さんとも本社研修ぶりにお会いしました。お元気そうで何よりでした!各支店で頑張っているスタッフの皆さんからパワーをいただくことができました!

 今回お肉を焼いてくださったのは中田さんと関口さん、そして白石支店長でした。暑い中ありがとうございました!熱いものを食べて良い汗をかき、とても楽しい時間を過ごすことができました。そして、いつも準備をしてくださっている本社スタッフの皆さん、本当に本当にありがとうございます!!
 2022年も後半になりました。暑い日が続きますが、スタッフ一同体調に気をつけて頑張ります!!

求人募集中!

現在、私達と一緒に働いてくれるリフォームアドバイザー、WEBクリエイターを募集しております。

詳しくは求人情報を御覧ください!

リフォームアドバイザー募集要項

WEBクリエイター募集要項

 初めまして園田です。7月5日から7月11日の5日間インターンシップに参加させていただきました。今回のインターンシップでは、もともと関心を寄せていたWEBクリエイターとして働くということはどのようなことなのかを具体的に知りたいという思いで参加させていただきました。

外壁ポータルのコンテンツのリライト

実際の業務を体験

 一日目は会社説明と街の外壁塗装やさんのコンテンツのリライトを行いました。インターン初日でとても緊張していましたが、最初から最後まで分かりやすく丁寧に指導してくださり徐々に緊張がなくなりました。ワードプレスを使った街の外壁塗装やさんのコンテンツの編集は初めてで時間がかかってしまいました。

 二日目からは朝礼の前に神棚に参拝をし、会議室の清掃を行いました。一日目と同様にコンテンツのリライトの作業を行いました。リライトは一日目は時間がかかってしまいましたが、二日目からは段々リライトにも慣れ以前よりも早く作業を終わらせることができました。

説明
パーフェクトトップコラム

 三日目はPHPの学習とインタビュー動画の文字おこしを行いました。学校では様々なプログラミング言語を学習していましたが、PHPについて学習するのは初めてでした。PHPは難しかったですが、奇数や偶数の合計の出力ができるようになりました。インタビュー動画の文字おこしでは実際に施工を依頼された方の依頼の決め手などを知ることができました。その中でもSR事業部の方の人柄や丁寧な対応が決め手になったという声が多く、不安なことや施工内容についての相談にも誠実に対応していただけたことがうれしかったという意見もありました。お客様一人一人に寄り添い、真摯な対応でお客様から信頼されているということを知りました。

 四日目はSEO研修、外壁塗料のパーフェクトトップについてのコラムを作成しました。パーフェクトトップという塗料について初めて知ったので、わからない専門用語も多くお客様の立場に立って知りたい情報をまとめることが大変でしたが、コラムを完成させることができました。コラムの作成を通じて塗装に関することについても知ることができました。

コラム作成
コラム作成説明

今回のインターンシップを通じて学んだこと

  5日間のインターンシップを通じて働き方やWEBクリエイターに対するイメージを具体化させることができました。実際の業務を体験し、担当社員の方々のお話を伺うことで予想よりもやりがいのある仕事が多く、感銘いたしました。

 また、インターンシップ前にホームページを拝見し理念や事業にかける思いを知りましたが、実際のお客様へのインタビュー動画や社員の方々のお話を聞く中で、徹底して顧客に寄り添う姿勢、仕事に対する考え方や熱量を実感でき、働く上での心構えを学ぶことができました。今後も就職活動を進めていくにあたって今回のインターンシップを通じて得た経験を活かし、WEBクリエイターへの知見を深めるとともに、必要なスキルを深めていく所存です。このような貴重な機会をいただき誠にありがとうございました。

求人募集中!

現在、私達と一緒に働いてくれるリフォームアドバイザー、WEBクリエイターを募集しております。

詳しくは求人情報を御覧ください!

リフォームアドバイザー募集要項

WEBクリエイター募集要項

 こんにちは。近ごろは、一時的に雨が降ってはすぐ止んだり、現地調査の順延や再調査が必要になったり、なかなか一筋縄ではいかない季節です。今回は、6月に入社された近藤さんのスタッフ研修の内容をお届けします。

シェアテックの入社研修

近藤さん

 近藤さんは6月1日入社され、2日より本社研修が始まりました。近年の車離れの若者(書き方!)と思いきや、車の運転に全く抵抗がないそうで、社有車で木更津本社へ出勤されました。頼もしい限りです♪

 シェアテックへ入社されたスタッフは、本社で2週間にわたり研修を行います。座学では、資料などを用いてシェアテックについて学んだり、SEO研修・ブログ・施工事例の書き方を学びます。また、簡単な電話研修や営業の先輩スタッフに同行し実際に現場研修も行います。近藤さんは期間中、白石支店長と谷さんの現地調査へ同行しました。

 

白石支店長と現地調査研修

白石支店長同行 雨漏り症状
白石支店長同行 屋根裏確認

 6月の初週は、大気が不安定なこともあり天気が心配されましたが、この日は快晴での調査となりました。現地調査では、お客様がお困りの部分や不安に思われている症状について、くまなく調査を行います。特に雨漏りがある場合、原因箇所の特定には慎重になります。目に見える天井の染み部分だけでなく、小屋裏(屋根裏)の確認作業なども行います。症状に合った点検方法や手順、考え方等も学べる現場研修はとても良い経験になります。

 

谷さんと現地調査研修

谷さん現調同行
打ち合わせシート

 木更津支店スタッフの谷さんに同行した現地調査では、落ち葉と雨漏りにについてお困りの建物へ伺いました。谷さんは、もともと大工をされてましたので、知識だけでなく技術面でもいろいろな質問に答えてくれる頼もしいスタッフです。梯子や脚立などを取り扱う際には、建物や敷地内のものを傷つけないような配慮など、先輩スタッフの身のこなし方を見ることもできます。このように当たり前のようにしている作業でも、一つ一つ注意を払っていることに気付きます。点検後は、お打ち合わせシートを使用して的確なご提案など、谷さんからもたくさん学べることがあったのではないかと思います。

 本社研修では3件の現地調査に同行した近藤さん。現場研修では、道中の会話なども楽しかったようで何よりでした。横浜支店でもぜひ頑張ってください!

求人募集中!

現在、私達と一緒に働いてくれるリフォームアドバイザー、WEBクリエイターを募集しております。

詳しくは求人情報を御覧ください!

リフォームアドバイザー募集要項

WEBクリエイター募集要項

 こんにちは。ITS事業部の関口と申します。2度目の登場ですね。
 初夏の時期は気温が上がりやすくなりますが、上空にはまだ冷たい空気が残っているために空気が上下変動を起こしやすく、雹が降りやすくなるそうです。梅雨の季節ということもあり、雹被害に見舞われた方は大変ご不安な思いをされているかと存じます。雹被害であっても火災保険を適用することは可能ですので、雹被害や火災保険のことでお悩みの際はお気軽に我々にご相談ください!

近藤さん歓迎会の様子

 さて、今回は6月に入社した近藤さんの歓迎会の様子をお送りしたいと思います!写真中央の、Yシャツ姿の爽やかなお方が近藤さんです。窓全開放のもと、食事中以外はマスクを着用しつつスタッフの皆さんと楽しくお話をすることができました!

近藤さんの歓迎会

窓全開での乾杯です
木下さんおめでとうございます!

 近藤さんはSRスタッフとして横浜支店への配属となりますが、現在は本社にて研修を受けていらっしゃいます。まだお会いして間もないのですが、実直で温和な、好感度の塊のようなお方です。近藤さんの笑顔にはどうしても惹き付けられてしまいます。大変ご勤勉で、仕事内容について細谷部長にご相談をされている様子もよく見られます!近藤さんは「初めての営業ですが、早くお客様にご契約をいただけるよう頑張ります!」と意気込まれていました。頼もしい限りです!近藤さん、改めてご入社おめでとうございます!

 

 また多摩川支店の木下さんからご報告があるということで、皆さんからの注目を一身に受けているご様子が右手側のお写真です。お話を聞いていると、この度、なんと、ご結婚を、されるとのことです!大喝采が起こりました。これ以上ない幸せなご報告をお聞きすることができ、心から嬉しく思います。ご結婚、おめでとうございます!

4名の方がお誕生日でした!

神子支店長お誕生日!
谷さんお誕生日!

 そしてさらに、この数か月は誕生日ラッシュでもありました。まずはSRスタッフのお二方のご紹介をいたします。写真左から神子支店長、谷さんのサプライズお誕生日会のお写真です。
 今年から千葉中央支店の支店長になられた神子支店長は、クールな素振りでとてつもない冗談を仰りよく場を和ませてくださります。谷さんはまさにムードメーカーを体現したようなお方で、このお写真も非常に素敵な笑顔ですね。
 異なるベクトルからいつも場を明るくしてくださるお二方ですが、お客様に対してはとことん真摯に向き合われています。ITS事業部ではお客様からいただいたお声を全て拝見させていただいているのですが、「担当がこの人だったからお願いした」「この人にお願いをしてよかった」というようなお声を何度も頂戴しており、素晴らしい方々と同じ会社でお仕事ができるということを誇りに思います!

 

関口さんお誕生日!
中田さんお誕生日!

 続いて5,6月が誕生日だったITSスタッフのご紹介をしてまいります。写真左が私関口、右側が中田さんの誕生日のご様子です。
 私と一緒に写っているのは事務スタッフの十川さんですが、私に合わせて眼鏡をかけてくださったのかもしれません。十川さんはいついかなるときも拙い私を気にかけてくださいます。十川さん、スタッフの皆様、誕生日のお祝いをしていただきありがとうございました!

 そして中田さんは…なんと素敵なお写真でしょうか。私もサプライズの準備の一端を担わせていただいたのですが、電気を消し、ケーキをお持ちした際、中田さんは誰よりも喜んでくださいました。むしろサプライズを仕掛けたこちらの方が嬉しくなってしまいます。新人である私は業務について中田さんにご指導をいただく機会も多いのですが、いつも聞く側の立場に寄り添って解説をしてくださるためとてもわかりやすいのです。先輩が中田さんでよかったと心から思います!

 

 今回の記事では書ききれないほど、イベント盛りだくさんの2か月でした!スタッフの方がお誕生日の際、毎回スタッフの皆様のためにケーキやサプライズの準備をしてくださる十川さんと小泉さん、いつもありがとうございます。
 皆さんと私、お誕生日おめでとうございます!素敵な1年にしましょう!

求人募集中!

現在、私達と一緒に働いてくれるリフォームアドバイザー、WEBクリエイターを募集しております。

詳しくは求人情報を御覧ください!

リフォームアドバイザー募集要項

WEBクリエイター募集要項

 桜が満開の時期を過ぎ、春の陽気が風と共にやって来るのを肌で感じる今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。
 今回のシェアテック社内ブログの主人公は、我々男性社員全員のヒロインであらせられる小泉さんです。何を隠そう、先月は小泉さんの誕生日でした。クリスマスよりも余程めでたい日ですね。

小泉さん、十川さん

ケーキを準備

ケーキを受け取る小泉さん
ケーキを受け取る小泉さん

 私は小泉さんにケーキを手渡すという大役を任せられましたので、とにかくケーキを落とさない様にする事だけに全集中し、呼吸しておりました。
 ケーキを取りに行く際は主役に感づかれない様、「トイレ、行くだけですけど何か?」という顔でオフィスを出て給湯室で待機します。小泉さんと同じ事務職の十川さんを待っていると、彼女よりも先に社長が給湯室にいらっしゃいました。勤務中に給湯室で突っ立っている私ですが社長、決してサボタージュではないのです。

お誕生日おめでとうございます!

ホールケーキ
恍惚な表情

 十川さんとケーキの準備をし、オフィスの電気を消して入室します。全員で”Happy birthday to you”を歌い、小泉さんにロウソクの火を消して貰います。マスクを外すのも躊躇われるこのご時世の中で、なんと彼女は手をパタパタさせて火を消そうと試みておりました。その場にいた全員がほっこりした事は言うまでもありません。
 その後ケーキを切り分け、全員で美味しく頂きました。私は終始ケーキを落とさない様にしていただけですが、皆さんのご協力のおかげで小泉さんの誕生祝は無事成功致しました。
 小泉さん、お誕生日おめでとうございます!皆様にとって素敵な1年でありますように。

求人募集中!

現在、私達と一緒に働いてくれるリフォームアドバイザー、WEBクリエイターを募集しております。

詳しくは求人情報を御覧ください!

リフォームアドバイザー募集要項

WEBクリエイター募集要項

 最近やっと暖かくなって春を感じていたのですが、なんだか既に暑くなってきている気がします。特に日中は外にいると汗ばむことも増えてきましたので、水分補給にも気を配る時期が迫っているようです。
 そんな夏の予感を感じさせるような心地良い風が吹く4月、シェアテックでは1日から第14期が始まり、社員全員が本社に集う経営計画発表会が執り行われました!

 

第ⅩⅣ期経営計画発表会

経営計画発表会がスタート

2022年度昇格者発表スライド
経営計画発表会での大久保社長

 大久保社長より昇格者や今年度経営計画の発表がされ、その中で改めてお客様第一の精神であることをお話していただきました。期の始まりに全員でそういった姿勢を今一度確認することの大切さを感じます。

 

千葉中央店の発表を行う神子支店長
ITS事業部の取り組みを発表する細谷部長

 式が続いていくと各支店長や細谷部長より、前年度からの改善点や本年度の目標達成に向けての取り組みが発表されます。それぞれの支店や事業部で意識をすることの違いはあるものの、お客様に満足していただける良い仕事をしようという気持ちは共通していました。

社長賞とMVPが発表!

 毎年恒例になっている社長賞とMVPの発表。もちろん今年も大々的に表彰を行います!

 

今年の社長賞は新海支店長
MVPを受賞した十川さんと小泉さん

 まずは社長賞を、横浜支店の新海支店長が受賞です!

 新海支店長は昨年度の途中から支店長に抜擢され、とても活躍されておりました。また去年行われた勉強会では、新海支店長がいかにお客様のことを考えながら接しているかを学ばせていただく機会もありました。受賞おめでとうございます!

 
 続いてMVPには何と2名が選ばれました!ITS事業部の十川さんと小泉さんです!
 お二人は事務作業に加え、お客様からの電話対応を主に担当されています。お客様からのお話やご要望を聞く際の丁寧な受け答えはとても素晴らしく、側で聞いていると勉強になることばかりです。最近では新入社員の電話対応レクチャーも担当していただき、その時にも「こちらの言葉の方が相手に伝わりやすい」など、常にお客様への配慮を欠かさない対応を心がけていることが伝わってきました。

 初めてのお問合せで上手く内容を伝えられるか不安……という方も、ぜひご安心してお電話いただければと思います!

今年度も頑張ります!

司会の中田
お昼のお弁当

 今回のブログを書いている中田ですが、実は経営計画発表会の司会を務めさせていただきました!昨年の4月1日はシェアテックに入社し、初めての出社にドキドキしていましたが、今年はまた違ったドキドキを味わうことになりました。どちらも特別な一日として思い出になっています。


 お昼も毎年恒例、社員皆でお弁当を食べました。個人的には写真の左側に映っている菜の花御飯が最高に美味しかったです。皆で同じものを食べると、シェアテックの一員としてまた今年度も頑張ろうと強く思えました。2022年度も、どうぞよろしくお願いいたします!

求人募集中!

現在、私達と一緒に働いてくれるリフォームアドバイザー、WEBクリエイターを募集しております。

詳しくは求人情報を御覧ください!

リフォームアドバイザー募集要項

WEBクリエイター募集要項

 2022年ももう3月です。先日年が明けたばかりな気がしますが、1年はあっという間ですね。最近は春を感じる暖かい日も増えてきて、そろそろ桜が咲き始める頃でしょうか。4月からはシェアテックの第14期も始まります。スタッフは準備で忙しい日々が続くかと思いますが、体調に気をつけて頑張っていきたいです。

お昼休憩スペースの一つをご紹介

 シェアテックでは、新型コロナウイルス感染対策のため、時間をずらして別の部屋でお昼休憩をとるようにしています。私は最近、3階にあるお部屋でお昼休憩をとらせていただくことが多いのですが、このお部屋、3階というだけあって窓から見える外の景色がとても綺麗なのです!

 天気が良い日は青い空が窓からのぞきます。青い空を眺めながらのお昼ご飯は、ちょっとしたピクニック気分を味わうことができます。

シェアテックの近況

 2月には関口さんと佐藤さんが入社されました。先日は関口さん・佐藤さんの電話対応のレクチャーを十川さんが行なってくださりました。十川さんは電話対応のプロで、私が入社する直前に、手続きの関係で十川さんと電話でお話をする機会がありましたが、とても素敵な電話対応だったことを今でも覚えています。

 私は、シェアテックに入社し電話対応のお仕事をさせていただくようになってから約2年ほど経過します。お客様のお顔が見えない状態で会話をすることは、言葉遣いも含めてやはり難しいとまだまだ感じることが多いです。関口さんと佐藤さんの電話対応研修の様子を見ていて、初心にかえって頑張ろうと思いました。
 関口さんと佐藤さんは、慣れないことでも冷静に落ち着いて対応されているので、とても尊敬します。最初はわからないことも多く大変かと思いますが、頑張ってください!!

お住まいのことでお困りの際は私達におまかせください

 先日は、関東地方で春一番といわれる強風も吹きました。最近も風が強いと感じる日が多いですね。屋根は高い場所にありご自身で点検をするのは大変危険ですので、お困りの際には私達におまかせください!お電話でも受付可能ですので、お気軽にお問い合わせください。

求人募集中!

現在、私達と一緒に働いてくれるリフォームアドバイザー、WEBクリエイターを募集しております。

詳しくは求人情報を御覧ください!

リフォームアドバイザー募集要項

WEBクリエイター募集要項