サスティナブルな社会を目指して|株式会社シェアテック
サスティナブルな社会を目指して|株式会社シェアテック
更新日:2023年01月12日
投稿者:ITS事業部 小泉
こんにちは。寒い日が続いていますね。イベント気分の年末年始があっという間に過ぎていき、いつもの日常にすっかり戻ったかんじがします。少し遅くなりましたが、本年も宜しくお願いいたします。
さて、今回は年末年始のシェアテックの様子を振り返っていこうと思います。
12月27日には、毎年恒例の大掃除&門松作りを行ないました。シェアテックでは毎月、月初と月中に清掃を行なっていますが、大掃除では普段なかなか掃除ができないような場所もしっかりと掃除をしていきます。社内を綺麗にした後にはお昼にみんなでお弁当をいただき、いよいよ門松作りです。
毎年、門松作りでは大久保社長と谷さんが竹を切ってくださりますが、2022年はいつもと少し違うメンバーで竹を切る作業を行なわせていただきました!
大久保社長や谷さんに見守られながら十川さんと小泉で交代しつつ竹を切っていきます。初めて経験しましたが、断面が笑顔に見えるように切るのがとても難しく、小泉が切った竹はおちょぼ口になってしまいました。翌日、やはり筋肉痛になりましたが笑、貴重な経験をさせていただきました。ありがとうございました!
スタッフ全員で協力し、今回の門松も素敵な仕上がりとなりました。こうしてみんなで協力しながら作業する時間は楽しい時間でもありました!
年が明け、1月6日には社員全員で八剱八幡神社へ参拝に行きました。参拝も毎年恒例の行事でしたが、新型コロナウイルスが流行してからは全員で参拝に行くことはありませんでした。そのため、仕事始めの日に社員全員が顔を合わせることができたのは、約3年ぶりとなります。普段、在宅ワークの鈴木さんとも久しぶりにお会いし、お話ができて嬉しかったです!そして参拝の後には、宝家さんにて美味しい食事をいただきました(バタバタしており写真を撮り忘れてしまいました…申し訳ございません!)。新年から各支店のスタッフとお会いできて、2023年、良いスタートを切ることができたと思います!
1月4日にお誕生日だった東東京支店のスタッフである白井さんのお誕生日のお祝いもこの日に行ないましたが、これは後日お誕生日総集編にてどなたかがご紹介してくださると信じて…以上、シェアテックの年末年始の様子をご紹介いたしました。
2023年も宜しくお願いいたします!!!
現在、私達と一緒に働いてくれるリフォームアドバイザー、WEBクリエイターを募集しております。
詳しくは求人情報を御覧ください!
リフォームアドバイザー募集要項