サスティナブルな社会を目指して|株式会社シェアテック
サスティナブルな社会を目指して|株式会社シェアテック
更新日:2019年08月06日
投稿者:ITS事業部 川口
こんにちわ!ITS事業部の川口です。長かった梅雨も明け、気づけば夏本番がやってきました。シェアテックでは8月2日に勉強会が開催されました。月に一度、全体会議を行っているのですが、今期から全体会議と一緒に、勉強会を行っていくことになりました。8月のテーマは、『屋根に登れない場合の屋根面積の算出方法』です。
屋根工事を行う前には、屋根に上り調査を行います。しかし、梯子が安全に架けられない場合や、屋根が滑る場合、屋根に上ることはできません。そんな時に役に立つのが、屋根面積の算出方法になります。屋根面積が変わると、工事価格も変わってしまうので、いつでも正確な面積を算出できなくてはなりません。
建物について、勉強を行う機会はなかなか無いので、社員の皆が勉強している姿はとても新鮮です。SRは復習する、ITSは知識を身に付けるいい機会だと思います。
屋根の面積を求める為には、棟の長さや軒先の長さも求める必要があります。問題の屋根は、上から見たら正方形の屋根で、「こんな屋根ないよ」「問題が易しい」などの声もちらほら聞こえてきました。私達はどんな形の屋根でも正確に面積をお出しします。
現在、私達と一緒に働いてくれるリフォームアドバイザー、WEBクリエイターを募集しております。
詳しくは求人情報を御覧ください!
リフォームアドバイザー募集要項