サスティナブルな社会を目指して|株式会社シェアテック
サスティナブルな社会を目指して|株式会社シェアテック
こんにちは!ITS事業部の関口です。
今年もいよいよ押し迫り、日ごとに寒さがつのってまいりました。私はクリスマスに備え、つい先日クリスマスツリーを自宅に飾ったところです。
さて、今回は先日行われたシェアテックでの忘年会の様子をお届けしつつ、9月から12月にお誕生日を迎えられた方を一挙ご紹介していきたいと思います!
まずは9月、10月にお誕生日を迎えられた白石支店長と高田さんのご紹介です。
本社にて支店長をされている白石支店長は、いつも月初に明るく、身の締まるお言葉をくださるのですがいつも非常に勇気づけられています。正しいことを貫くお姿は培ってきたご経験や誇りからなせるものだと思い尊敬せずにはいられません!
右のお写真でニコニコされている横浜支店の高田さんとはちょうど忘年会の日、とある動画の撮影でご一緒させていただきました。撮影の合間では和やかに会話をさせていただいていたのですが撮影が始まるとスッと毅然とした表情で解説をこなされ、その後のお客様へ寄り添う温かみのあるお電話でのご対応などギャップがまぶしいお方です!
白石支店長、高田さん、お誕生日おめでとうございます!
続いては忘年会の様子をご紹介してまいります。今回もアルコール除菌・換気・体温管理など感染対策を十分に行った上、自社にて実施いたしました。
今回のお鍋のお野菜はなんと大久保社長がご自身の所有される畑から収穫してくださったものです!お鍋の調理担当となった私ですが、白菜・大根・玉ねぎなど存分に鍋の具材として活用させていただき、これまでの中でも一番のご好評をいただいたお鍋になりました。さらに今回は雑炊に、事務スタッフ十川さんお手製炒飯のシメつきです!
忘年会の合間では急遽じゃんけん大会が行われたり、お子様のいらっしゃるスタッフには社長よりクリスマス仕様のお菓子が贈答されるなどイベントも盛りだくさんでした。そしてイベントと言えば、忘年会中に行われた藤崎さんと安田さんのお誕生日お祝いです。
新人の立場でありながら何も気にせずまったり楽しく会を満喫していたのですが、突然お部屋の電気が消えハッとしました。12月にお誕生日を控えた藤崎さん、安田さんのお誕生日祝いです!
忘年会中でも畳みかけるジョークで笑わせてくださった気さくでお優しい千葉中央支店の藤崎さん、
入社間もないにも関わらず全ての業務を卒なくこなす姿に二度見してしまいそうになるITS事業部の安田さんを、
スタッフ総出でお祝いさせていただきました。藤崎さん、安田さん、お誕生日おめでとうございます!
大きい大きいチョコケーキで、アイスケーキのような口当たりがお食事終わりのデザートにピッタリです。クリームの原色に口内を変色させられながら美味しく完食しました。
楽しい時間はあっという間に過ぎ去ってしまいますね。最後には富田ブロック長より一本締めをいただき、今年の忘年会は閉会となりました。
今年入社をした私は今回が初めての忘年会だったのですが、こうしてシェアテックの一員として1年を過ごさせていただき、代えがたい経験をさせていただいたと心より感じております。
心も街もせわしくなる師走の候ということで私も皆様もお身体を大切に、今月も健やかに過ごしていきましょう!
現在、私達と一緒に働いてくれるリフォームアドバイザー、WEBクリエイターを募集しております。
詳しくは求人情報を御覧ください!
リフォームアドバイザー募集要項
ブログをご覧の皆様、初めまして!2022年11月より株式会社シェアテックITS事業部の一員となりました安田です。まだ入社して日が浅く、先輩社員の皆様の暖かいご指導をいただきながら業務に取り組んでいます。こちらの社内ブログでも度々登場するようになると思うので、よろしくお願いいたします!
さて、初めて筆をとる社内ブログですが、今回は先日社内で開催いただいた私の歓迎会の様子をお届けしたいと思います。
コロナウイルスも少し落ち着きを見せてきたかと思いますが、まだまだ油断はできません!ということで、社内での開催となりました。
食事はなんと、先輩の中田さんお手製の寄せ鍋です!冬も近づき肌寒くなってきたこの時期にぴったりですね!図々しくもおかわりまでして堪能たせていただきました!おっと、お鍋だけでは終わりません。2枚目の画像、もう見るからに美味しそうですよね!なんと大久保社長が差し入れてくださったフグのみりん干しです。ずっしり肉厚で干物とは思えないほどふっくらしていて、絶品でした!
皆さんに気さくに話しかけていただき、とても楽しい時間が過ごせました。仕事の話からプライベートなお話まで、とても有意義でした!特に筋トレのお話は、最近お腹の出っ張りが気になる私にはとても参考になり、三日坊主のダイエットに改めて取り組もうと決意しました!
皆さん、歓迎会を開催していただきありがとうございました!
歓迎会を経て、暖かく迎えてくださった皆さんに少しでも早く力添えができるよう、日々の業務に努めていきたいと改めて感じました。
所属部署は社内システムやホームページ制作を担うITS事業となりますが、まだまだ駆け出しです。IT分野についてもリフォーム業についてもしっかりと勉強し、お客様が見やすい・わかりやすいホームページが制作できるよう、日々努力していきたいと思います。
現在、私達と一緒に働いてくれるリフォームアドバイザー、WEBクリエイターを募集しております。
詳しくは求人情報を御覧ください!
リフォームアドバイザー募集要項
2022年も9月下旬、2週連続で台風がやってきたりもしましたが、このブログを書いている日には久しぶりに青い空が広がりました。やはり天気が良いと気分も良いですね!気温的にも過ごしやすい日が増え、コンビニの商品にも栗のパンが登場したり…秋が近づいてきたなぁと思う今日この頃です。
さて、シェアテックの近況ですが…忙しい日々を過ごしていると最近何があったのか思い出せなくなってしまいますね。そこで今回は、今後に向けて現在色々準備中のシェアテック本社1階の内装についてご紹介していこうと思います。
天井、床、壁、カウンター等…ブラウンとブラック、ホワイトで統一されたとても素敵な内装です。木や土などの自然を感じさせる色であるブラウンは、温もりを感じたり緊張を緩和させてくれるという心理効果があるそうです。まだ準備中のため物が少ないですが、今後色々なものが追加されていく予定です。
そしてなんとこのカウンターは、大久保社長と谷さんの手作りです!!作ってくださっていたときの様子もご紹介しておきます。
いつも明るく場を和ませてくださる谷さんの真剣な表情です。
木材を切っているときの写真は笑顔が素敵ですね。
このカウンター、そのままでももちろん素敵ですが、実はライトアップもします!
恥ずかしながら小泉はLEDテープライトというものを知らず「カウンター下に貼ってあるメジャーのようなものは何だろう…?」とずっと思っていたのですが、なんとこれが光ったのです。個人的にはなかなかの衝撃でした。
以上、かなり簡単にではありましたが本社1階の内装のご紹介でした!本社1階が何になるのかは…お楽しみに。2022年も残り3ヶ月と少しとなりました。1年あっという間ですね。スタッフ一同、体調に気をつけて頑張ります!
現在、私達と一緒に働いてくれるリフォームアドバイザー、WEBクリエイターを募集しております。
詳しくは求人情報を御覧ください!
リフォームアドバイザー募集要項
大型で猛烈な勢力の台風14号(ナンマドル)が日本列島を縦断しています。被害を受けられた皆様には謹んでお見舞い申し上げます。台風通過後も、雨雲の発達の程度によっては、警報級の大雨となる可能性がありますので、引き続き土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水に注意・警戒してください。また、大気の状態が非常に不安定なため、落雷や竜巻などの激しい突風にもご注意くださいませ。
~素敵な一年になりますように~ 誕生日を迎えらえた順にご報告していきますね。
まずは、富田ブロック長からです。3月のお誕生日でしたが、掲載するのが遅くなってしまいました。・・これは、努力され、ゲッソリ痩せられていた頃のお写真ですね!(表現が適切か微妙ですみません)健康第一で頑張ってください。富田ブロック長は、知識や経験がたくさんあり、ついつい相談してしまったり、頼りにさせていただいてます。ありがとうございます!
続いて、細谷部長。いつも誕生祝いやイベントの際に、お忙しい中でも率先してご協力くださり、本当にありがとうございます。お仕事中の部長から想像できないピュアすぎるお人柄はとても貴重です。これからも変わらずいてください。細マッチョも継続して頑張って下さい!
こちらは、岡野支店長です。youtubeのリフォームチャンネルでも大活躍中ですね。解説が分かりやすく、とても勉強になります!体調管理のため、忙しい中でもジョギングを日課にされているとのこと、尊敬します。
現在、東東京支店は白井さんと2名体制のため、白井さんが一人で準備をしてくださいました。アングルをきめてケーキの贈呈・・??ケーキに載っているプレートの名前が「おかの」であったことを気づいてしまいました。ちょっと面白かったので、ケーキのアップもどうぞ。白井さんGood Job!~他意はない白井さんと〇ャトレーゼさんのコラボ作品でした~
大久保社長のお誕生日です。この頃、社長がとても忙しくされていて、どのタイミングでお祝いをしようか等々、部長に相談しながら準備を進めていましたが、無事にお祝いが出来て良かったです!
社長が作業されている別室へみんなで移動したときの写真です。小泉さんがケーキを持って、部長がプレゼントを隠しながら、谷さんが後ろから見守りながら・・というドキドキが伝わってきます。今回のプレゼントは、横浜支店の高田さん、多摩川支店の木下さん、東東京支店の白井さんに選んでいただいた「浮いているペン」です。社長がとても喜んでくださり、本当に良かったです!皆さんありがとうございました。
いつも、プレゼントや差し上げたものをとても喜んで、嬉しさや感謝をストレートに表現してくださる方なので、とてもうれしい気持ちになります。お客様への対応についても、大久保社長から日々学ぶことが多いです。これからもよろしくお願いします。
在宅社員の鈴木さんです。打合せのため、本社に来られた際にお祝いさせていただきました!例年は、社長が鈴木さん宅へケーキを届けてお祝いする方法でしたが、今回はサプライズのお祝いとなりました。実際のお誕生日より1週間早かったこともあり、とても驚かれ顔を手で覆っているショットが多く・・すみません。
シェアテックのロゴや各種サイトのデザインなどのお仕事をされている鈴木さんは唯一無二の存在です。大変なお仕事だと思いますが、愚痴などを一切口にしない方で、お話をしていると心が洗われるとともに、反省するばかりです。いつまでもお手本となる方でいてくださいね。
最後はわたくし十川です。細谷部長とお揃いの表情です。この日は、誕生日当日で1階店舗で仕事をしており、みんなで1階店舗に来てくれるとか?など、勝手に予想をしましたが17時まで何も無く。1階を閉めて、2階に上がった瞬間に?と予想しましたが、それも無く。すっかり忘れて2階で残務に集中していると、突然電気が消え、社長の「十川さん誕生日おめでとう!」の声が。少しウルウルしてしまいました。皆さんお忙しいところありがとうございました!
台風の際は、建物に被害がないか心配になりますが、外の状態が落ち着いてから確認されるようにしてください。その際も、落下してくるものが無いかなど、注意を払って目視で可能な範囲をチェックされますようお願いします。何かございましたら、私たち街の屋根やさん・外壁塗装やさん・アメピタへお気軽にご相談ください!
現在、私達と一緒に働いてくれるリフォームアドバイザー、WEBクリエイターを募集しております。
詳しくは求人情報を御覧ください!
リフォームアドバイザー募集要項
こんにちは!ITS事業部の関口です。最近は数日連続で35度以上の気温が続くなど、いよいよ夏本番といった気候となってきましたね。私の自宅でもあまりの暑さに冷凍庫が悲鳴を上げ、新鮮凍結ルームが機能しなくなってきました。
さて、今回の記事ではシェアテックでのインターンシップについて取り上げてまいります。現在シェアテックではインターンシップの募集をしており、今月も月初に3日間、ご応募いただいた松田さんのインターンシップを実施させていただきました。
その際、松田さんには社内ブログを作成いただいておりますので、よろしければそちらも併せてご覧ください。どのような業務をご経験いただいたのか、どのようなことを感じていただいたのかなど、ご執筆いただいております。
インターンシップでは、ITS事業部の中田さんがほぼマンツーマンでご指導してくださいます。私のデスクが中田さんのお隣ということもあり、指導中のお話もよく聞こえてくるのですがとにかく丁寧で、インターン生の方にとことん寄り添ったご指導をされていました。
今年シェアテックに入社をしたばかりの私も入社当初には中田さんに教育いただいておりましたので、インターン中の様子を拝見していると当時のことを思い出し、勝手ながら懐かしい思いを感じてしまいます。
インターン生の松田さんも、ご作成いただいた記事にて、”作業が終わるごとに報告し、全体的に目を通してもらい、「いいですね!」とお褒めの言葉をいただけたことで、やりがいを感じることができました”と書かれていますが、まさにその通りで、中田さんに教育いただくと自然とやる気が溢れてくるのです。
今回のインターンシップは3日間に渡って実施をさせていただきました。3日間という短い期間ではありますが、インターン生とのお別れの後はスタッフの皆さんからも心なしか悲しそうな雰囲気を感じ取れます。
最終日には細谷部長よりお花が手渡され、社長との記念撮影を行った後、集合写真を撮影させていただきました。
インターン生の方がいらっしゃると、社内に新しい風を吹かせてくれます。フレッシュな笑顔には場が温かくなりますし、真剣な眼差しで業務に向き合われている姿を見ると、グッとこちらの身も引き締まるのです。
引き続きシェアテックではインターンシップの募集をしておりますので、もしご興味をお持ちいただけましたらお気軽にお問い合わせください。
本日よりお盆休みに入ることもあり、私は中田さんと6日間お会いできないようです。私も明日からはお休みをいただきますので、その間にまずは冷凍庫をなんとかしたいと思います。
松田さん、3日間のインターンシップお疲れ様でした!
現在、私達と一緒に働いてくれるリフォームアドバイザー、WEBクリエイターを募集しております。
詳しくは求人情報を御覧ください!
リフォームアドバイザー募集要項
初めまして!松田と申します。8月2日から8月4日までの3日間、インターンシップに参加させていただきました。私は、WEBクリエイターに関心があり、実際にどのような内容の仕事をするのか、そして社内の雰囲気とはどのようなものなのかを知りたいと思い、今回のインターンシップに参加させていただきました。
1日目は、オリエンテーションとして神棚への参拝、社内規律を教えていただき、会社説明と本社の案内をしていただきました。そして、ワードプレスを利用した街の外壁塗装やさんのコンテンツリライト作業を行いました。初日ということもありかなり緊張しておりましたが、皆様に優しくお声がけいただいたおかげで、徐々に緊張をほぐしていくことができました。公開前に行うサイトチェックでは、入念な確認作業を経てようやく私たちが普段目にするような「見やすい」「探しやすい」ホームページやWEBサイトが作られているということを知ることができました。
2日目は社内清掃と、HTML研修として、HTMLを利用したサイト作成を行いました。
HTMLを扱うのは初めてでわからないことが多くあったのですが、その都度質問し、わかりやすく丁寧に指導していただいたおかげで、サイトを完成させることができました。何もない状態から、方法を自分で調べつつ、どうしてもわからないことは尋ねながら、コードを利用してサイトを作り上げられたことに達成感を覚えました。
最終日である3日目は、社内ブログを作成させていただきました。もともと拝見していた社内ブログを私が更新させていただくのは不思議な感じがします。もっと皆様に読みやすいと思ってもらえるような文章を考えられるように、努力していきたいです。
3日間という短い期間ではありましたが、多くの知見を得ることができました。そして、わからないことがあったらすぐに尋ねることができる環境のおかげで、初心者ながらもとても作業がしやすかったです。作業が終わるごとに報告し、全体的に目を通してもらい、「いいですね!」とお褒めの言葉をいただけたことで、やりがいを感じることができました。WEBクリエイターの業務内容を実際に見て、体験することで、具体的にイメージを掴むことができました。また、社内の雰囲気を感じることができ、働き方について考えるための良いきっかけとなりました。今後の就職活動でも、この3日間のインターンシップで得た経験を活かしていきたいです。
このたびは、このような貴重な経験を積む機会をいただき、誠にありがとうございました。
現在、私達と一緒に働いてくれるリフォームアドバイザー、WEBクリエイターを募集しております。
詳しくは求人情報を御覧ください!
リフォームアドバイザー募集要項
こんにちは! ITS事業部の中田です。最近はどんどん暑さが増していっていますが、つい昨日からようやく半袖のYシャツに衣替えをしました。これまでは長袖しか持っていなかったのですが、半袖の快適さに驚く半面、もっと早く買えば良かったと後悔もしております。皆様も熱中症には十分お気をつけください。
さて、今回のブログではそんな暑い時期から少し遡り、4月に参加させていただいたタケノコ堀りについてご紹介したいと思います。
この日は通常の業務を行っていたのですが、お昼過ぎにふと「タケノコ堀り行こう」と神子支店長より誘っていただき、唐突に参加が決まりました。向かっている最中にお話をお伺いすると、神子支店長の実家の山でタケノコが採れるとのことです。これまでタケノコ堀りは一度もしたことが無かったので、初めて経験するチャンスにワクワクしていました。大久保社長と神子支店長、そして自分の3名で現地へ向かいます。
山に入るとさっそくタケノコを発見……! 見つけてくださったのは神子支店長でしたが、「掘ってみなよ」とスコップを譲っていただきました。タケノコはほどんど土の下に埋まっている為、発見するにはちょこっとだけ顔を出している先端部分を見逃さないようにしなければなりません。これが難しいんです……。
スーツ姿にゴム手袋と、いかにも急に参加したという姿で地面を掘っているのが中田です。せめてネクタイは外せば良かったです……
堀り進めるとようやく全貌が見えてきました! かなりの大物です。なるべく根元の方でスコップを入れ、掘り起こすようにして収穫します。
この日は何とか自分で他のタケノコを見つけたかったのですが、結局1本も発見することができませんでした。加えて既に野生の鹿や猪に食べられてしまった後だったようで、最終的には5本ほどの成果となりました。タケノコを見つけられることができない悔しさを抱えながら山を下りましたが、帰りに麦茶をご馳走になったので良い思い出へと生まれ変わりました。
初チャレンジから約一週間後、リベンジとして再び神子支店長とタケノコを堀りに向かいました。今回の目標はとにかく自分でタケノコを見つけることです! この日は前日まで雨が降っていたため、タケノコも成長してきてコンディションとしては最高とのことでした。
山に入ってみると、開始1分でタケノコを発見! 明らかに前回よりも地中から出てきているタケノコの数が増えていました。たった1週間で再び伸びてきた成長スピードに驚きです。今回は自分で何本も見つけることができました!
タケノコを掘りながら山を登り、同じ道を下るときには「どうしてこれを見逃したんだ」と思うような大きさのものがまた見つかります。神子支店長曰く、「目が慣れてきて、行きよりもタケノコを見つけやすくなっている」とのことです。
タケノコを掘り起こす時には「モギュッ!」という音がして、発見した時と同じくらいの快感が得られます。最終的に初日の何倍もの量を収穫することができました! 上の2つの袋の中にもたくさん入っています。次々に見つかるため、時間を忘れるほど夢中で掘っていました。リベンジは大成功です!
そして、持ち帰ったタケノコは天ぷらパーティにて美味しく頂きました。旬のタケノコの味はすさまじく、間違いなく人生で食べた中で一番おいしかったです! サイズも贅沢なまま食べられて最高の幸せでした。
4月の気温が懐かしくなるほど最近は暑さが増していますが、夏バテや熱中症に気をつけながら精一杯頑張りたいと思います! 最近はコロナウイルスの感染拡大が再び話題になっておりますので、引き続き対策を心掛けながら夏を乗り切りたいです。
現在、私達と一緒に働いてくれるリフォームアドバイザー、WEBクリエイターを募集しております。
詳しくは求人情報を御覧ください!
リフォームアドバイザー募集要項
2022年もあっという間に半年が過ぎ、7月になりました。今年は梅雨明けが過去最速だったそうです!先月にはまだ6月にもかかわらず猛暑日が続いたときもあったり、今年もかなり暑い夏になりそうですね。
先日7月1日、シェアテックでは月に一度の勉強会と全体会議を行ないました。そしてその後には皆さんでお鍋や焼肉をいただきましたので、その様子をご紹介いたします。
今回は本社の白石支店長が講師となり、SR事業部のスタッフで勉強会を行ないました。お住まいは、お客様にとって、そして私達にとっても非常に大切なものです。勉強会では、大切なお住まいの各部位の名称など基本的なことから、専門的なことまで幅広く学んでいきます。各自で普段勉強していることに加え、勉強会にてスタッフ同士で知識の確認や意見を出し合うことで、より知識を深めることができます。
そして勉強会と全体会議の後には、消毒や換気などを徹底し皆さんでお鍋と焼肉をいただきました!各支店のスタッフとは普段、電話でのみのやり取りが多いため、実際に顔を見てお話できるのは嬉しい機会でもあります。先日入社された近藤さんとも本社研修ぶりにお会いしました。お元気そうで何よりでした!各支店で頑張っているスタッフの皆さんからパワーをいただくことができました!
今回お肉を焼いてくださったのは中田さんと関口さん、そして白石支店長でした。暑い中ありがとうございました!熱いものを食べて良い汗をかき、とても楽しい時間を過ごすことができました。そして、いつも準備をしてくださっている本社スタッフの皆さん、本当に本当にありがとうございます!!
2022年も後半になりました。暑い日が続きますが、スタッフ一同体調に気をつけて頑張ります!!
現在、私達と一緒に働いてくれるリフォームアドバイザー、WEBクリエイターを募集しております。
詳しくは求人情報を御覧ください!
リフォームアドバイザー募集要項
初めまして園田です。7月5日から7月11日の5日間インターンシップに参加させていただきました。今回のインターンシップでは、もともと関心を寄せていたWEBクリエイターとして働くということはどのようなことなのかを具体的に知りたいという思いで参加させていただきました。
一日目は会社説明と街の外壁塗装やさんのコンテンツのリライトを行いました。インターン初日でとても緊張していましたが、最初から最後まで分かりやすく丁寧に指導してくださり徐々に緊張がなくなりました。ワードプレスを使った街の外壁塗装やさんのコンテンツの編集は初めてで時間がかかってしまいました。
二日目からは朝礼の前に神棚に参拝をし、会議室の清掃を行いました。一日目と同様にコンテンツのリライトの作業を行いました。リライトは一日目は時間がかかってしまいましたが、二日目からは段々リライトにも慣れ以前よりも早く作業を終わらせることができました。
三日目はPHPの学習とインタビュー動画の文字おこしを行いました。学校では様々なプログラミング言語を学習していましたが、PHPについて学習するのは初めてでした。PHPは難しかったですが、奇数や偶数の合計の出力ができるようになりました。インタビュー動画の文字おこしでは実際に施工を依頼された方の依頼の決め手などを知ることができました。その中でもSR事業部の方の人柄や丁寧な対応が決め手になったという声が多く、不安なことや施工内容についての相談にも誠実に対応していただけたことがうれしかったという意見もありました。お客様一人一人に寄り添い、真摯な対応でお客様から信頼されているということを知りました。
四日目はSEO研修、外壁塗料のパーフェクトトップについてのコラムを作成しました。パーフェクトトップという塗料について初めて知ったので、わからない専門用語も多くお客様の立場に立って知りたい情報をまとめることが大変でしたが、コラムを完成させることができました。コラムの作成を通じて塗装に関することについても知ることができました。
5日間のインターンシップを通じて働き方やWEBクリエイターに対するイメージを具体化させることができました。実際の業務を体験し、担当社員の方々のお話を伺うことで予想よりもやりがいのある仕事が多く、感銘いたしました。
また、インターンシップ前にホームページを拝見し理念や事業にかける思いを知りましたが、実際のお客様へのインタビュー動画や社員の方々のお話を聞く中で、徹底して顧客に寄り添う姿勢、仕事に対する考え方や熱量を実感でき、働く上での心構えを学ぶことができました。今後も就職活動を進めていくにあたって今回のインターンシップを通じて得た経験を活かし、WEBクリエイターへの知見を深めるとともに、必要なスキルを深めていく所存です。このような貴重な機会をいただき誠にありがとうございました。
現在、私達と一緒に働いてくれるリフォームアドバイザー、WEBクリエイターを募集しております。
詳しくは求人情報を御覧ください!
リフォームアドバイザー募集要項
こんにちは。近ごろは、一時的に雨が降ってはすぐ止んだり、現地調査の順延や再調査が必要になったり、なかなか一筋縄ではいかない季節です。今回は、6月に入社された近藤さんのスタッフ研修の内容をお届けします。
近藤さんは6月1日入社され、2日より本社研修が始まりました。近年の車離れの若者(書き方!)と思いきや、車の運転に全く抵抗がないそうで、社有車で木更津本社へ出勤されました。頼もしい限りです♪
シェアテックへ入社されたスタッフは、本社で2週間にわたり研修を行います。座学では、資料などを用いてシェアテックについて学んだり、SEO研修・ブログ・施工事例の書き方を学びます。また、簡単な電話研修や営業の先輩スタッフに同行し実際に現場研修も行います。近藤さんは期間中、白石支店長と谷さんの現地調査へ同行しました。
6月の初週は、大気が不安定なこともあり天気が心配されましたが、この日は快晴での調査となりました。現地調査では、お客様がお困りの部分や不安に思われている症状について、くまなく調査を行います。特に雨漏りがある場合、原因箇所の特定には慎重になります。目に見える天井の染み部分だけでなく、小屋裏(屋根裏)の確認作業なども行います。症状に合った点検方法や手順、考え方等も学べる現場研修はとても良い経験になります。
木更津支店スタッフの谷さんに同行した現地調査では、落ち葉と雨漏りにについてお困りの建物へ伺いました。谷さんは、もともと大工をされてましたので、知識だけでなく技術面でもいろいろな質問に答えてくれる頼もしいスタッフです。梯子や脚立などを取り扱う際には、建物や敷地内のものを傷つけないような配慮など、先輩スタッフの身のこなし方を見ることもできます。このように当たり前のようにしている作業でも、一つ一つ注意を払っていることに気付きます。点検後は、お打ち合わせシートを使用して的確なご提案など、谷さんからもたくさん学べることがあったのではないかと思います。
本社研修では3件の現地調査に同行した近藤さん。現場研修では、道中の会話なども楽しかったようで何よりでした。横浜支店でもぜひ頑張ってください!
現在、私達と一緒に働いてくれるリフォームアドバイザー、WEBクリエイターを募集しております。
詳しくは求人情報を御覧ください!
リフォームアドバイザー募集要項