サスティナブルな社会を目指して|株式会社シェアテック
サスティナブルな社会を目指して|株式会社シェアテック
更新日:2019年07月08日
投稿者:ITS事業部 川口
こんにちわ!シェアテックITS事業部の川口です。暑い日々が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?7月8日に第1回株式会社シェアテック安全大会が開催されました。開催地は千葉県の木更津市でしたが、ありがたいことに、遥々沢山のお取引先業者様が集まって下さいました。第1回目という事で、緊張感のある講習会が始まりました。
皆様の講習を聞く真剣な姿勢から、常に安全に配慮して工事を行っていることが伝わってきます。しかし、安全に気をつけていても屋根の上や足場では何が起こるか分かりません。毎年工事の際の転落・墜落による事故は無くならないのが現状です。建築に携わる会社で安全について考える講習会を取り入れたり、社内で安全強化を行う事で、少しでも事故を防ぐことが出来たらいいなと考えさせられました。
今回の安全大会の司会者であるシェアテックの富田ブロック長と渡辺支店長です。体験談や実際の業者様の意見を取り入れることで、現場に行かない人達にも現場の様子が伝わってきました。同じ建築業者でも、取り扱っているものや工事する箇所が違うだけで、気を付けている事など結構違ったりするので、色々な意見が聞ける貴重な場です。
シェアテックの大久保社長は、安全大会を開催した理由について語りました。ルールや安全基準・ガイドラインをつくって、皆さんで共有し、より良い安全な現場をつくる為に開催したそうです。
作業前の安全確認や、作業中の安全確認で事故は未然に防ぐことが出来ます。ヘルメットの正しい着用や工事に適した服装を心がける事も重要です。お客様に安心して頂ける工事を行うのも立派な職人技の一つだと思います。
お集まり頂いた業者の皆様、誠にありがとうございました。事故のない安全な工事を行う為にも、定期的に安全大会を行っていきますので、これからもよろしくお願い致します。
現在、私達と一緒に働いてくれるリフォームアドバイザー、WEBクリエイターを募集しております。
詳しくは求人情報を御覧ください!
リフォームアドバイザー募集要項