サスティナブルな社会を目指して|株式会社シェアテック
サスティナブルな社会を目指して|株式会社シェアテック
更新日:2020年11月09日
投稿者:ITS事業部 市岡
2020年11月6日は雨漏りの原因と廃盤になった商品に関する勉強会を実施いたしました。この日の勉強会の講師は、富田ブロック長と白石支店長、岡野さんです。東京支店、横浜支店、テレワーク中のITSスタッフも本社に集まりシェアテックの社員全員で勉強会に参加いたしました。
まずは、雨漏りのしやすい場所と原因についてです。雨漏りのしやすい場所としてあげられるのは、サイディングの目地やサッシ周り、笠木、棟瓦、スレート屋根の縁切りなど。それぞれ雨漏りのしやすい場所に対してなぜ雨漏りが起こりやすいのか、点検調査した際の様子などを実際に現場で撮影してきた写真を用いて丁寧に富田ブロック長が説明してくれます。
続いては白石支店長と岡野さんによる廃盤商品の紹介です。アスベストが含まれており現在では廃盤商品となって有名な屋根材コロニアルやアーバニー、スぺリアル、フルベストなどの他、製造が終了してしまっている雨樋、廃盤となっている瓦などの商品の紹介と実際に点検時に廃盤となっている屋根材に出会った場合の注意点などを説明してくださいました。中には営業さんでも実際に見たことのない廃盤商品の紹介もされとても興味深いものでした。
また、去年の9月に勉強会で実施したケラバと棟板金の断面図について、再度おさらいも兼ねて今年入社した高田さんや黒川さん、藤崎さん、新海さんに実際にホワイドボードに断面図を書いてもらうといった実践もありました。
他にも、塗装工事をお考えのお客様に対し、パーフェクトトップをお勧めする場合はどういった説明がわかりやすいかといった実践も行われました。
営業スタッフはもちろん、ITSスタッフにとっても勉強になる講習会でした。これからも様々な知識を増やしていきたいと感じました。
現在、私達と一緒に働いてくれるリフォームアドバイザー、WEBクリエイターを募集しております。
詳しくは求人情報を御覧ください!
リフォームアドバイザー募集要項