サスティナブルな社会を目指して|株式会社シェアテック
サスティナブルな社会を目指して|株式会社シェアテック
更新日:2021年12月14日
投稿者:ITS事業部 中田
気温がぐっと下がり、本格的な冬がやってきました。師走ということもあり、お忙しい日々を過ごされていることと思います。
少し時期は遡りますが、以前のブログでご紹介させていただいた勉強会の日に、シェアテックでは集合写真の撮影を行いました。今回は私が撮影準備を担当しましたので、その様子をお見せしたいと思います。
以前の集合写真は会社の玄関前で撮影されていたため、まずは同じアングルでのテストを行ってみます。
広いアングルに一人で映るのは新鮮でした。
実際に撮影をしてみて気がつきましたが、この時は既に太陽が沈み始めていたため、写真を撮影する頃には外が暗くなってしまいます。そのため玄関前での構図を断念し、勉強会が開かれる会議室で撮影を行うことにしました。
また、外でテスト撮影をしているときに通りすがりの方から、「よくここを通るけど、いつも玄関前の盛り塩を見ていいなぁと思ってます。特に塩の盛られている器が綺麗で素敵」と教えていただけました。シェアテックの目の前を通る際の楽しみになっていると思うと、とても嬉しい気持ちになります。
会議室では細谷部長にもご協力いただき、テスト撮影を行いました。椅子に座っている構図や、前でしゃがむ形など様々なパターンを試します。私は一眼レフでタイマー機能を使った経験が無かったのですが、細谷部長が秒数の違いなど使い方を詳しく教えてくださりました。ありがとうございます!
この日は岡野支店長の個人写真も必要だったため、勉強会前のタイミングで撮らせていただきました。お忙しかったのにも関わらず、撮影をお願いすると「いいよ」と二つ返事で引き受けて下さり、岡野支店長の優しさを実感します。
全員が集まったタイミングで位置についてもらい、無事に集合写真の撮影が終わりました。本番はカメラのシャッターを切るだけですが、撮れた写真が確認できるとホッとします。
私は入社してから集合写真を撮るのが初めてだったため、自分の映った集合写真がとても嬉しく感じました。まだまだ勉強中の身ですが、よりシェアテックの一員となっていけるようこれからも頑張っていきたいと思います!
現在、私達と一緒に働いてくれるリフォームアドバイザー、WEBクリエイターを募集しております。
詳しくは求人情報を御覧ください!
リフォームアドバイザー募集要項